第21回練習会

2024/1/20 (日) 13:00〜15:00

北海道科学大学 体育会と適合実習室で練習会を行いました。

今回は下腿義足ユーザー1名と理学療法士さん2名の参加で、義肢装具学科の教員と学生さんにご協力を頂き活動を行いました。


下腿義足ユーザーは大腿義足でランニングに挑戦する難しさを知りたいと、昨年夏から試行錯誤して制作した下腿断端に履く模擬大腿ソケットを持参して日常用の膝継手と足部で歩行練習からスタート。
2時間練習すれば歩けると言っていた下腿義足ユーザー(実は代表です)ですが、平行棒を使って歩くのがやっと。難しさを実感していました。
理学療法士さんからは指導の声掛けがあり、さながらリハビリ室の雰囲気に。

いずれは走れるようになって、いま参加されている大腿義足ユーザさんと同じクラスで旭川で開催されるアダプテッド陸上でレースしたいねと語っていました。
追伸:代表より

今回、昨年夏から少しずつ製作していた下腿切断ユーザが履く模擬大腿ソケットが完成したので持参しました。
練習会に参加される大腿義足ユーザーが走る難しさを知りたい&アダプテッド陸上大会の同じクラスでレースをしたい思いがありました。
まずは歩行から始めましたが、あまりの難しさに閉口しました。
板バネは無理だろうと諦めていましたが、理学療法士さんからの要望で履いてみると良い姿勢をキープしてきちんと踏んで行けば意外に膝折れをせず安定する印象でした。
しかし走るには遠く及ばず下腿義足とは全く違う感覚でした。

先生のご厚意で様々な膝継手を試す機会もあり、比較できて大変勉強になりました。ありがとうございました。

練習会を支えて頂いている皆様、参加の皆様に厚く御礼を申し上げます。

On your marks!

北海道で初めての、義足ユーザーのコミュニティ・ランニングチームです。

0コメント

  • 1000 / 1000