2020/1/26(日)
On your marks!の第7回練習会を行いました。
下腿ユーザーさん1名に加えて、パラ陸上の選手で100m・200mのアジア記録保持者の井谷俊介選手も見学に来てくださいました。井谷選手は北海道での合宿中に練習会のことを知ってくださったそうです👐
*井谷選手についてはこちら(パラサポWEB選手紹介:( https://www.parasapo.tokyo/featured-athletes/%E4%BA%95%E8%B0%B7-%E4%BF%8A%E4%BB%8B )
また、北海道メディカルスポーツ専門学校からトレーナーを目指す学生さん、ハイテクノロジー専門学校 義肢装具士学科の2年生、それぞれ1名が初めての練習会参加でした😊
恵庭市の北海道ハイテクノロジー専門学校内、インドアスタジアムでの開催でした。
ウォーミンウアップでウォーク・ジョグのあとストレッチ・筋トレをしました。
筋トレでは、まずは腹筋周りをしっかりと。身体の前側の腹筋だけではなく、わき腹もバランスよく鍛えることが必世になります。その後、お尻の筋肉を強化しました。
その後のフリー時間でのランニングチャレンジでは、タータンの直線トラックという今までとはちがった地面を、存分に楽しんで走りました。井谷選手に、走り方などを質問して教わる場面もあり、とても貴重な経験にもなりました。
チームの練習会では、毎回活躍しているジャンピングシューズですが、今回は、足関節(足首のところ)の固定をしっかりとしたものにしようと、ハイテクノロジー専門学校の先生の協力も得て改良版を試しました
チームの活動は、コミュニティ活動をメインにしたランニングチャレンジですが、今回、国際試合にも出場するパラ選手の走りを目にしたメンバーの感動はとても大きかったように感じます。走ることに限らず身体を動かすということは、気分転換やたのしみとしての良さ、競技としてのやりがいという良さ、パフォーマンスの追求、そして見る側のたのしみや感動など、関わる人の数だけ良さがあります。
チームに関わってくれる人全員が、活動にたのしさや良さを感じて、そこから自分のやりがいを発展させていければと思います。
次回の練習会は、2月23日(日)に手稲区の北海道科学大学で行います。
初めてのご参加の方もいつもご参加くださっている方も、ぜひお越しください
0コメント